カテゴリー: web

HTML5で書く時

去年、html5を覚えてサイトを作成していたが、結構忘れている自分がいる。

つまり、まだ自分のスキルとして備わってないってこと だろう。

毎度本をみてマークアップをスタートしてるけど、自分のブログに残しておこうと思う。
まあ、結局ここからコピーするんだろうけど・・・。

嫌いなIE対応の記述もついでに。

参考程度に共有します。
間違いがあればご指摘ください。


ベース

まずはまとめです。

<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
<meta charset="UTF-8" />
<title>サイトの名称</title>
<meta name=”description” content=”サイトの説明文” />
<meta name=”keywords” content=”サイトのキーワード” />
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="css/○○○.css"  />
<!--[if lt IE 9]>
<script src="http://html5shiv.googlecode.com/svn/trunk/html5.js"></script>
<![endif]-->
</head>
<body>
<div id="wrapper"><!--サイト全体-->
<header>
ヘッダーエリア
</header>
<article><!--コンテンツエリア-->
<h1>1</h1>
<h2>1-1</h2>
<p>ここに本文</p>
<h2>1-2</h2>
<p>ここに本文</p>
</article>
<footer>
フッターエリア
</footer>
</div><!--wrapper-->
</body>
</html>

こんな感じでしょうか。
間違いは・・・ないかな・・・?

DOCTYPE宣言

<!DOCTYPE html>

まずはお約束のDOCTYPE宣言です。
「これからhtmlでソースを書いてくよ~。形式は○○だよ~。」ってことをブラウザ?に理解させるためみたいだけど、
『いや、それくらい言われなくてもわかれよ。。。』ってのが最初勉強したときの印象。
まあ、自分が知らない存在意義があるのだろう。

以前に比べて簡潔になったようです。
「ようです」ってのは、僕がhtmlを覚えたのが比較的最近で、初めて手に取った本が「HTML5」だったから。
そりゃあ最新の本を手に取りますよね?

ということで、以降も、HTML4やXHTMLとの比較はあまり掘り下げることはできません(;一_一)
実際に下記のXHTML等と比べると、ものすごーく簡潔になってるのがわかります。
それも「え?」ってレベルで。
例)

<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/html4/loose.dtd">

書かなくても作動するらしいけど、html5になって簡潔になったので難なくかけますね。

lang属性

<html lang="ja">

日本語のサイトだよってことを教えます。まあ問題なし。

meta

<meta charset="UTF-8" />
<title>サイトの名称</title>
<meta name=”description” content=”サイトの説明文” />
<meta name=”keywords” content=”サイトのキーワード” />

「meta」は「このサイトについての情報」ってとこでしょうか。

charset

文字コードの指定ですね。
このcharsetは早めに指定すること。

ってことで必ずtitleよりも上に書きます。

タイトルが文字化けしてちゃ先が思いやられるので。
ここではUTF-8としてますが、たぶん大抵は良いと思います。

description

サイトの説明ですね。

keywords

キーワードの指定。

cssファイルの読み込み

<link rel="stylesheet" type="text/css" href="css/○○○.css"  />

外部ファイルとして読み込むやり方。 ○○○○に読み込むスタイルシート名を指定する。

コンテンツ

<div id="wrapper"><!--サイト全体-->
<header>
ヘッダーエリア
</header>
<article><!--コンテンツエリア-->
<h1>1</h1>
<h2>1-1</h2>
<p>ここに本文</p>
<h2>1-2</h2>
<p>ここに本文</p>
</article>
<footer>
フッターエリア
</footer>
</div><!--wrapper-->

あとはヘッダーとコンテンツのarticleとフッター。
<section>やら<article>やら<aside>やらとかありますが、すべての使い方が正確に出来ているかと言うとかなり自信ない。
特に<section><article>の明確な違いがイマイチ(;一_一) 今後ブログでも学習していきます。
とりあえずここのソースではこんな感じに。


IE8以下の対策

さてさて、最後はIE対応です。

クソったれブラウザのIEさんは、どうやらHTML5とcss3を受け入れてくれません。
それはそれは酷いもんで・・・。へへっ。
まだまだIE8は使ってる方もいらっしゃるので、仕事関係だとなんとか表示させないといけないですよね。
なので、IEさんにHTML5を理解させてあげるように記述します。
またこれも後日詳しく書いてみたいのですが、今回ここでは【html5shiv】というjavascriptで行ないます。

<!--[if lt IE 9]>
<script src="http://html5shiv.googlecode.com/svn/trunk/html5.js"></script>
<br /><![endif]-->

とりあえずこれでIE8,7も対応できます。
ここでは、直接読み込む方法です。
ただし、最近はアップロードするやり方が推奨されてるのかな?

現状はこちらでも大丈夫のようですが。

おまけ

ただね、勝手なこと言うと、デザイナーさん達ががんばって対応されてますが、それを繰り返してる限りIE8以下のシェアはなかなか減らないと思うんですね。

だって見れちゃうんだもん。

はっきりIE8以下は切り捨てちゃったほうが良いんでは?
あなたのブラウザでは見れませんよー。って。
見れないサイトを増やさないと・・・って・・・やり方はよくないよねー(笑)だよねぇ。。

まあ、素人の僕が言ってもしょうがないんですけど(;一_一)

いよいよ完成してきたのでまとめてみる。

ようやくこのブログも公開できる程度になってきたのでまとめておく。

テーマは「Pytheas」。
外国のクリエイターの方のテーマで、無料で使用できる。

ありがたや。 

これに決めた理由としては、

  • 写真をメインにもできる。
  • 普通のブログもOK。
  • レスポンシブである。
  • 設定が結構簡単。

 これといって大きな特徴はないけど、それがよい。

とはいえ、何となく良いなーと思ったのはヘッダーの写真スライダー。リンクも設定できるので一度やってみたかった。

あとは、ポートフォリオページ。
クリエイターさんとか作品を掲載したりすることに使われるんだけど、とりあえず自分は撮った写真を置いていこうと思う。

んで、作成過程。

まずは固定ページを作成。

  • HOME
  • Blog
  • Portfolio
  • About me

とりあえずHOMEをトップページ表示としてみた。
Portfolioには子ページも追加ね。 

次に、このテーマの特徴のひとつ、Highlights。

とりあえず書くことないんだけど、格好から入る自分としては、当たり障りのない内容でとりあえず埋めとく。てへ。

次にPortfolioのカテゴリーを並べる。これも簡単に設定できたんだけど、実際のページとポートフォリオの表示はまだわかんないところが・・・(汗

その下は直近のブログ記事を表示。

で、一番下のfooter。

まあ、ここはすべてウィジェットなんで、プラグインを入れて対応。

インストールしたプラグインを書いておく。

  • About Me 3000 (プロフィール作成できる)
  • Add css to post (個別にcssを設置できる)
  • Akismet (スパム対策)
  • All in One SEO Pack (SEO)※とはいえ、SEOはあんま気にしてないのでまだ設定していない。
  • AddQuicktag (クイックタグを作れる)
  • brBrbr (改行)
  • Browser Shots (スクリーンショット)
  • flickrRSS (flickrを表示)
  • Google XML Sitemaps (サイトマップを自動生成)
  • Instapress (Instagramの表示)
  • Picasa Express x2 (picasaの画像を投稿しやすく)
  • Lightbox Plus (画像拡大) 
  • Shareaholic | email, bookmark, share buttons (いい感じのソーシャルボタン設置)
  • SyntaxHighlighter Evolved (ソースコードを表示しやすく)
  • TinyMCE Advanced (ビジュアルエディタのカスタマイズ)
  • TubePress (YouTubeを快適に)
  • WordPress Popular Posts (人気の記事を表示。人気なんて出るわけないが、別に良いじゃないか・・・。)
  • WP-DBManager (データのバックアップ)
  • wp-flickr-press (flickrの画像を投稿しやすく)
  • WP-PageNavi  (ページナビゲーションを表示)
  • WP Hyper Response (表示を早くしてくれるらしい)
  • WP Multibyte Patch (日本語表示 デフォルト)
  • WP Super Cache (キャッシュ)
 
こんなとこだろうか。
 
入れたがりの自分は結構入れちゃったけど、当然増減するわけで、そんなことはわかってるって。
テーマも変わっていくでしょうね。
 
まあ、現状ではここまで設定しました。
 
 
問題はちゃんとブログ更新をしていくかどうかだけどね。

使用テーマ

現在の使用テーマは、

Pytheas

レスポンシブで、写真の掲載もいい感じだからこれにしてみた。
スライダーもあるけど、写真のサイズがでか過ぎ! 

無料だしいいんだけども、英語だから設定に手間取ってる。。。
公開できるのはいつになるのか。 

今日の設定

  • パーマリンク
  • プラグイン「brBRbr」のインストール
  • WP Multibyte Patch の有効化

ブログスタート!

ブログを構築していこう。

 

忘れっぽいので、備忘録として構築過程を書いていこうかな。

書いていく内容は・・・

  • どうでもいいこと
  • iphoneで撮った写真
  • 勉強してること

うむ。