明けましておめでとうございます。
元旦に一人旅に出ました。
前々から考えてたんですが、思いきって日光東照宮へ。
当日まで行くつもりではなっかたけど、朝9時頃に起きたので、「行ってみよう」って感じのノープランです。
親父の墓参りに行けない代わりに、家康公の墓参りという勝手な意味もあります。
家康公なら親父も理解してくれるでしょう。
日光に着いたのは13:30頃。
人は多かったですが、前に進めない程でもなかったです。
で、駅から歩いてのんびり境内を散策。
そして、拝観券を購入し、いよいよ中へ。
と、ここで少し感動です。
一応言っておくと、東照宮はパワースポットとか言われてるそうですが、まったく興味がありません。
ですが、門をくぐってすぐ見上げた光景は、なんとも言いようがないのですが、感動しました。
まあ、ようやく来れた!って意味合いも大きいんでしょうが、なんとも壮大で、綺麗だなーって。
スーッとするんですよ。
決して大きいわけもなく、とても綺麗なわけではないのですが、言葉で表すとそんな感じです(-_-;)
とまあ、色々見てきたわけですが、一つだけ大失態。
家康公の墓所がある「大猷院」。
参拝に並んでたら、ここの閉まる時間が過ぎてしまい、着いた時には10分遅かった!!
あー!!!
やっちまったー\(^o^)/
・・・やっちまった(/_;)
結局目的の墓参りはできず、
屋台で適当に食ってぶらぶら。さらに宇都宮で餃子食って各駅で寝ながら帰ったとさ。
次回は大猷院に必ず行く!!
一人旅って・・・
言う程嫌いじゃない人間でして、むしろ自分の好きなようにできるのがノンストレスですばらしいなと。
で、「一人旅」って言うと、「自分探し」と言う人がいます。
今回も言われました。
精神的なものなので、どうでもいいんですが、敢えて言おう!
自分を探しに行くのではない。
自分を捨てに行くのだ。
うんうん・・・。
世間体とか、かっこつけとかそういった「俗世の自分」を捨てに行くんですよ。
生活臭を捨てれるから気楽になれる。
どこに行こうが、どこにも自分はいないよ。
自分は自分の中にしかいない。
旅先でその自分を捨てるんです。
色んな自分を脱ぎ捨てて、フルチンの自分に近づくの。
だから周りがファミリーやカップルだらけでも関係ないね!
き、気にしない気にしない(-_-;)
うんうん。
「お、おう(・o・)」って感じですよね。
新年早々やらかした感がありますが、とにかく一人旅っていいね!
あとは適当に写真貼って終わります。
また機会があれば行きたいと思います。
[ad#ad-post-bottom]