最近、iphoneのMusicに歌詞が表示されてることに気づいたんですけど・・・。

邦楽だけじゃなく、洋楽もすべて表示されてる!!
これios6だからとかじゃないですよね??
たぶん、「あーしたら、こうなった。」ってのがあるんですけど、まだ確認してないのでやり方についてはまた今度。
では本題。
2月のiphoneのホーム画面紹介です。
今回は変化がないのでフォルダを中心に。
<先月>

<今月>

Dock
自分の本音の本音をつぶやくTwitterの非公開アカウント。
それで使ってたつぶやき専用の最速アプリ「TweetFire」を消しました。
というのも、通知センターの最上段にツイートするところがあったのを知ったから。
いつからあったの??
これ使えばいいじゃん!ってことで削除。
ただ、アカウントを切り替えなきゃいけなくて、非公開につぶやいたつもりが、メインアカウントに流れるという一番やってはいけない事故も起こしてます(´・ω・`)
ちょっと恥ずかしいので、どうしようか検討中。。。
ただ、またまたNozboxを戻しました。Nozbeに送信するためだけのアプリです。
NozBox for Nozbe
yamakuda
価格: 85円
posted with sticky on 2013.2.4
Nozbe自体はパソコンでしか確認しないけど、パソコンの前にいない時に作業を思い出すことも多い。
忘れっぽい私は思い出した時にすぐNozbeに送りたいので欠かせません。
だから送るだけに特化したこのアプリが合ってます。
作者さんが予告されてた通りアップデートでアイコンやインターフェイスが大幅に変更。
個人的にはプロジェクト指定ができるようになったのは結構嬉しかったりする。
バックグラウンド対応ってのが実は神アップデートだと思うけど、
送信自体が早いので、一つずつしか送らない自分にとっては手に余る機能。。
で、今月はフォルダの中も紹介してみようってことで。
Contactフォルダ

その名の通り連絡系を入れてます。
MessengerはFacebookのメッセージ専用なんですけど、Facebook系で唯一所持してるアプリです。
特に珍しいものはなく、あえて挙げるなら「Faces」。
Faces Visual Photo Dialer: Favorites with Speed Dial
Guided Ways Technologies Ltd
価格: 170円
posted with sticky on 2013.2.4
iphone買った日ぐらいにテンションMAXのまま買ったアプリです。だからかなり古参アプリです。
写真で管理できる電話帳で。グループ分けも可能。
無駄にカッコいい(`・ω・´)シャキーン
もちろん電話番号以外の情報も登録できるので、写真で管理する人やひと味違った電話帳使いたい人にはいいかもですね。
iphone画面みたいな電話帳です。

これは一つのグループなんだけど、(他のは知人の写真を使用してるので自粛・・・。)
画面を左右にフリックすると、グループを移動していく感じですね。
背景画像も好きなものを設定出来て、操作も簡単です。
連絡を取りたい人をタップするとそのまま繋がります。
英語アプリだけど、ググったら何とかなりますよ。
一応、お試しのlite版もありますが、違いは、たぶん登録件数の上限だったと思います。
結構かっこいい電話帳なので、lite版を落としてよく連絡取る人を入れるといいかも。
Faces Visual Photo Dialer Lite: Fastest Favorites Dialer
Guided Ways Technologies Ltd
価格: 0円
posted with sticky on 2013.2.4
1段目
変化なし。
ですが、フォルダの中身を紹介。

日常的にパッと使いたいフォルダです。
ライト、天気、地図、時刻表、目覚まし、メモリ解放、計算機、株価などです。
日常的な計算機はこれで十分。以前無料セールだったから落としてみた。
FusionCalc+ 魔法の電卓
Studio Loupe
価格: 170円
posted with sticky on 2013.2.4
書きながら気づいたけど、天気アプリが2つある・・・(^_^;)
普段は気温がバッジで表示されてる「気象ライブ」を使ってるので、「Wethercube」の消し忘れ。
気象ライブ
Apalon
価格: 170円
posted with sticky on 2013.2.4
Weathercube – Gestural Weather
Appsuperb
価格: 85円
posted with sticky on 2013.2.4
これも無料セールで落としたんじゃなかったかな。。
操作が面白いアプリ。
もう消すけど・・・。
2段目・3段目
ここも変化なし。
なので、2段目のフォルダ。

Evernote系とライフログ系ですね。
先日Evernoteについて書いたのに、Evernoteとは疎遠になってきてる・・・。
[browser-shot width=”200″ url=”http://shouken56.net/blog/practice/web/1567/”]
「写真」で容量を取りたくないので、基本的には撮ったばかりのものしかなくて、気づいた時に「PictShere」で送ってます。
写真の送り先は、sugersyncとflickrが多いかも。あとはEvernoteやpicasa。
sugersyncはいまはほとんど使ってないけど、なんとなーく送ってます。。。
flickrはこのブログの下に表示されてますが、本来Momento用で送ってます。
最近写真の管理はPicasaですが、Google+をやってるからインスタントアップロードっていう機能で自動で送ってくれる。
ありがたや・・・。
google+は無料だから、登録しとくだけで自分の写真が集めてもらえて管理できますよ。
最近利用者が世界2位になったとかいうSNSです。
人の投稿見てると面白いので楽しめます。
FacebookとTwitterのいいとこ取りな印象です。
いとこもGoogle+を始めたのをみるとジワジワ利用者が増えてきてる。
ちなみに私のページはこれ ↓
http://gplus.to/shouken
サークル追加してね♡
で、写真を見たいときは、「best album」ってアプリを使えば、picasaにある写真を閲覧出来ます。
Best Album – Picasaの写真/動画管理
AppStair LLC
価格: 85円
posted with sticky on 2013.2.4
picasaを見るのは他に無料アプリもあるのでこれじゃなくてもいいんですけどね。
次に「Myphoto」ってアプリですが、上のpicasaとかと違って、iphoneの中で写真を管理するアプリです。
MyPhoto – スマートフォトマネージャー
tyworld
価格: 0円
posted with sticky on 2013.2.4
picasa.flickr ⇒ 写真データは外部に置いてある(容量とらない)
Myphoto ⇒ 写真データはiphoneに置いてある (容量とる)
ってこと。
使い分けは、iphoneの壁紙や棚なんかを置いてます。
頻繁にアップデートされてドンドンすごくなってるらしいですが、使用頻度低くてよく知りません(*ノω・*)テヘ
とりあえずロック機能があるので使ってます。
4段目
すっかり育成枠っぽくなってきた「4段目右」
お試しアプリを置いて時々使ってますが、先月から試してるEyeEMは最近日本語対応になって、ちょっとキモくなった稀有な例ですね。
結構好きなアプリだし時々使ってますが、まだまだわかってない。
でも、投稿されてる写真がシャレオツです。
そして、今回の育成枠「Tunebow」
Tunebow
Studio Nord
価格: 0円
posted with sticky on 2013.2.4
カフェ系で良い感じの音楽を、ランダムで流してくれるアプリなんですが、これおすすめですよ。
使い方は超簡単。
アプリ落として起動して再生するだけ。
これだけで1日15曲まで無料で聞けて、15曲になったら止まります。
無料のアカウント登録をすると無制限できけるので、私は登録しました。
例えば作業してる時のBGMとか、この前は店内音楽として使ったりして、最近はほぼ毎日使ってます。
BGMは知らない曲流してるほうが集中できるでしょ?
ついでに似たアプリもご紹介。
「walknote」ってアプリですが、Tunebowと違うのは、自分のiphoneに入ってる曲を元に、自分が好きそうな曲を探してきて聞かせてくれるってとこでしょうか。
iphoneには入れてないけどこのCD持ってる!って曲を引っ張ってくることもあって、懐かしい気持ちにもなります。はい。
新たな曲との出会いもあるしね。
walknote
Takuya Matsuyama
価格: 0円
posted with sticky on 2013.2.4
音源はYoutubeとitunesで、Youtubeの場合はフル。itunesは30秒だってさ!
ジャンルも豊富だし、曲数も多いんですが、ちょっと重いのね。。
これも最近使ってます。
こういった音楽を流してくれるアプリってたくさんあると思いますが、ひとつ持ってるといいかもしれませんよー。
ってことで、2月のホーム画面でした。
またね($・・)/~~~
[ad#ad-post-bottom]